広島県で平成8年6月から小遣い稼ぎでアルバイトとして警備員を始め、警備業に携わって15年、アッと言う間に過ぎたように思います。
今思うと15年前は何も解らず、これといった教育もないまま観よう見真似で警備業務を行っていました。現在では教育現場に身を置くことが多く、どのように教育指導すれば警備業務が伝わるかをいつも研究?しています。
さて、(株)新日本警備保障に入社して7年、当時は交通誘導警備が主体でしたが、現在では施設警備が主体となりつつあります。特に駐車場警備では「警備」というイメージでない「接客サービス」に重点を置き、御来店頂くお客様には「挨拶」の徹底を実行しています。
変わり行く時代の中、日々研鑽して参りますので宜しくお願い致します。
「人が成長できる環境造り」を目指しています。
100名に上る社員の労務管理・・私は会社とは一つの大きな「家族」だと思います。日々の仕事の中で、悩みを抱えたり・・トラブルがあったり・・誰もが経験することです。それを根こそぎ拾ってあげるのも労務管理の一つだと考えています。アメと鞭を使い分け、時には厳しく叱咤激励し、時には優しく諭しながら(鞭のほうが多いかもしれませんが・・笑)社員全員が日々成長し、高いモチベーションを持って仕事をする環境にできるように心がけています。
「必要とされる人材育成」を目指しています。~「ALL OUT」・・徹底的に
「一般市民やお客様の立場に立って仕事ができる」・「現場の状況を的確に把握しプロ意識が高く、お客様に信頼されている」・・お客様から必要とされる、人材育成が「お客様満足度100%達成」につながります。100名に上る社員の配置管理・教育管理は大変ですが(泣)、目標達成のために日々格闘しています。
私は、施設警備および施設管理の業務に永くついておりました。この経験から、施設常駐警備の業務拡大および既存のお客様(施設警備)の窓口(カスタマーサービス)の任についています。
ただ居ればよい警備員・管理員ではなく、その業務の質を問われるお客様、業績向上につながる付加価値をお求めになられるお客様は是非お声をお掛けしてください、かならずや満足していただけるサービスを提供いたします。
新日本警備保障
ホームページへようこそ
(株)新日本警備保障のホームページにご訪問いただき、ありがとうございます。数多くの皆さま方に弊社の事業内容等を広く知っていただくため、ホームページをリニューアルしました。末長くご愛顧のことお願いします。
〒870-0839
大分市金池南2丁目14番5号
株式会社 新日本警備保障
全国・大分県警備業協会加盟
大分県警備業協同組合加盟
大分県公安委員会認可第30号
警備部 097-544-2691
管理部 097-544-2690
FAX 097-544-2694